鳥取エリアでサーフィンの良さはご存じですか?
冬場になると、関西圏のサーファーが多く日本海側エリアで波乗りを楽しみます。
若狭西・丹後エリアがメインのサーフポイントとして注目されることが多いですが、
近年、鳥取エリアのサーフポイントにも目が向けられるようになりました。
以前は鳥取県のサーフポイントは関西圏から少し遠く、敬遠されがちでしたが、
ここ10年ほどでその状況が変わり、
鳥取エリアでサーフィンする関西地区のサーファーも増えています。
本ブログでは、鳥取エリアのサーフポイントに焦点を当て、
混雑を避けて楽しめる波乗りスポットや絶景ポイントを紹介していきます。
今回の記事は
鳥取サーフィンガイド:混雑を抜け出し、絶景ポイントで極上の波を楽しもう
について解説していきます。
この記事を読むことで、
鳥取エリアでサーフィンを楽しむための情報を知ることが出来ます。
さあ、鳥取エリアの波乗り冒険へ出発しましょう!
鳥取県のサーフポイントは混雑を避けて極上の波を楽しめるだけでなく、
サーフィン以外にも観光スポットが盛りだくさん。
このブログで鳥取エリアの魅力をたっぷりお伝えし、あなたも鳥取ファンになること間違いなし!
関西圏から3時間で混雑を避けれる鳥取エリア
最近の高速道路整備により、鳥取エリアへのアクセスが驚くほど向上しました。
関西圏からの旅行者にとって喜ばしいニュースですね!
かつては4時間以上かかっていた鳥取県への移動が、今ではわずか3時間で可能になりました。
大阪市内からたった3時間で行ける鳥取エリアまでのアクセス方法を詳しく紹介します。
鳥取エリアへのアクセスがスムーズになることで、
サーフィンや観光をより手軽に楽しむことができるでしょう。
今こそ、鳥取エリアへの旅を計画して、サーフィンや魅力的な観光スポットを満喫しましょう!
大阪方面からのアクセス方法
検索結果 | 高速料金・ルート検索 | NEXCO 西日本の高速道路・料金・ETC割引・渋滞情報 (w-nexco.co.jp)
引用元 NEXCO 西日本の高速道路(w-nexco.co.jp)
鳥取県の4大サーフエリア:それぞれの魅力を徹底解説
鳥取県は波乗りの宝庫で、数多くの魅力的なサーフポイントが存在します。
今回は、鳥取県の4大サーフエリアをご紹介します。
以下の4つのサーフエリアは、それぞれ異なる魅力を持っており、鳥取県でのサーフィンを存分
に楽しむことができます。
是非、お気に入りのエリアを見つけてください
- 鳥取市(とっとりし)エリア
- 東伯郡(とうはくぐん)エリア
- 鳥取大山(とっとりだいせん)エリア
- 米子市(よなごし)エリア
鳥取市(とっとりし)エリア
鳥取県中部の東伯郡エリア・鳥取大山エリアから鳥取エリアにかけては
多くのサーフビーチが存在し、初心者から上級者まで楽しめるサーフポイントが揃っています。
アクセスも良好で観光名所も多いので、サーフィンと観光を組み合わせた旅行に最適です。
夏場は混雑することもあるので注意が必要です。
・岩戸(いわと)
遠浅なビーチで初心者にもオススメ
〒689-0101 鳥取県鳥取市福部町岩戸
・東浜(ひがしはま)
ロングが多めなポイント
〒681-0011 鳥取県岩美郡岩美町陸上
・羽尾(はねお)
北西ウネリを交わし、サイズを少し抑えた波でサーフィン出来るポイント
〒681-0013 鳥取県岩美郡岩美町小羽尾394
・船磯(ふないそ)
正面は地形が決まれば、ロングライド可能
〒689-0357 鳥取県鳥取市気高町八束水
他にも
井出が浜(いでがはま)、青谷(あおたに)、小沢見(こぞみ)、
白兎(はくと)、賀露(かろ)、鳥取砂丘、浦富(うらどめ)
などのサーフポイントがあります。
東伯郡(とうはくぐん)エリア
変化に富んだ波質や風向きが魅力のこのエリアは、
多様なコンディションに対応したサーファーにおすすめ。
また、美しい自然に囲まれているので、リラックスできる雰囲気も魅力です。
ただアクセスが少し不便な場所にあるため、車を利用する必要があります。
・石脇(いしわき)
広範囲なウネリを敏感にキャッチするポイント
〒689-0602 鳥取県東伯郡湯梨浜町
・羽合(はわい)
ビギナーから楽しめるイージーなビーチブレイク
〒682-0702 鳥取県東伯郡湯梨浜町橋津
・宇野(うの)
地元ローカルが管理するコンパクトなビーチ
〒682-0701 鳥取県東伯郡湯梨浜町宇野
鳥取大山(とっとりだいせん)エリア
鳥取県の山々を望む絶景ポイントが多く、波乗りの合間にも楽しめる景色が魅力。
大山寺や大山祇神社などの歴史的スポットも近くにあります。
海水温が低いことがデメリットの一つです。
・豊成(とよしげ)
テトラがある綺麗なビーチ
〒689-3201 鳥取県西伯郡大山町豊成362−3
・下市(しもいち)
北ウネリが入ればパワフルなブレイクが期待出来るビーチ
〒689-3125 鳥取県西伯郡大山町下市付近
・大谷(おおたに)通称ぼくら
東西にフラットな地形の為、あらゆるウネリに反応するビーチ
〒689-2106 鳥取県東伯郡北栄町松神付近
他にも
八橋(やばせ)、赤崎(あかさき)、大黒(おおくろ)、名和川(なわがわ)
などのサーフポイントがあります。
米子市(よなごし)エリア
鳥取県の西にある米子エリアはリーフを中心とした上級者向けのエリアです。
こちらは、波のサイズが大きく、上級者向けのサーフポイントが多いことで知られています。
また、米子市内にはグルメやショッピングスポットも充実しているため、
サーフィン以外の楽しみも満載です。
ビーチへのアクセスが不便なことがデメリットの一つです。
・弓ヶ浜(ゆみがはま)
湾状のサーフポイントで週末や夏場は混雑
〒683-0103 鳥取県米子市富益町弓ヶ浜海岸」
・淀江(よどえ)
コンパクトに割れやすいポイントでロングボーダーも多い。
〒689-3402 鳥取県米子市淀江町淀江
・國信(くにのぶ、通称バーレイポイント)
人気ポイント
〒689-3331 鳥取県西伯郡大山町末吉434
《鳥取サーフエリアの案内地図》
鳥取県エリアの真実:ポイントの良い面・悪い面を知っておこう
それぞれのエリアにはメリットとデメリットがありますが、
自分に合ったポイントを見つけて、鳥取県の美しい海で波乗りを楽しんでください。
鳥取エリアのメリットとは
鳥取県には数多くのサーフポイントがあり、それぞれに特徴的な波があります。
自分のサーフィンレベルや波の好みに合わせて、最適なサーフポイントを選ぶことができます。
北東ウネリ・北西ウネリを交わすポイントは、ウネリの向きによって波質が変化するため、
挑戦するサーファーの技術レベルによっては危険な場合もあります。
一方で、上級者には最高の波が楽しめるポイントとなっています。
玉石・リーフ・ビーチポイントは、それぞれ独特の波質があり、
初心者から上級者まで楽しめるポイントが揃っています。
リーフポイントは波の形が綺麗で、上級者向けの波が多いため、
経験豊富なサーファーには人気のスポットです。
ビーチポイントは、波が穏やかな場所から波が大きな場所まで、幅広い波質が楽しめます。
初心者や家族連れには安定した波があるため、人気のスポットとなっています。
鳥取県のサーフポイントは、それぞれに特徴があり、自分に合ったポイントを選ぶことができます。
波乗りのレベルアップや新しい波の発見を楽しむために、ぜひ色々なポイントにチャレンジしてみてください。
鳥取エリアのデメリットとは
鳥取県の海岸線は非常に長く、東から西まで1時間以上かかることもあります。
このため、サーフィンをする際には、時間とエネルギーを無駄にしないためにも、
最寄りのサーフショップやサーフポイント情報を活用することが大切です。
また、鳥取県のサーフポイントは非常に多く、範囲も広いため、
天気や風の状況をチェックした上で、自分のサーフィンレベルや波の好みに合わせてサーフポイントを選ぶことをおすすめします。
これによって、より効率的に波乗りを楽しむことができます。
鳥取エリアの波とウネリ
鳥取県のサーフィンポイントでは、基本的に日本海側に低気圧があると、遠浅のビーチでサーフィンができる波が立ちます。
西うねり、東うねりを拾って、サーファーたちの期待に応えます。
また、風波で波が立つこともあります。
南風以外の風が吹くと、ウネリになりサーフィンを楽しむことができます。
風向きによって波質が変化するため、天気や風の状況を把握することが大切です。
それによって、最適なポイントを選んで、楽しいサーフィン体験をすることができます。
混雑を避けてもローカリズムはある
鳥取県のサーフポイントには、各ポイントごとにローカルサーファーたちの文化やルールが存在しています。
そのため、ビジターが知らないまま行動するとトラブルを招くことがあります。
初めて入るポイントでは、事前に地元のサーフショップや知り合いのローカルサーファー
に情報収集し、ローカルルールやマナーについて確認することが重要です。
また、ローカルサーファーたちとのコミュニケーションを大切にし、
相手に敬意を払うことで、トラブルを回避することができます。
鳥取県のサーフィンポイントを安全かつ楽しく利用するためには、
ローカルサーファーたちとのコミュニケーションを意識し、情報収集に努めることが必要です。
特にローカルリズムが強いエリアについて
鳥取県の湯梨浜町より西側に位置するリバーマウスやロックポイントなどのサーフポイントは、
特にローカリズムが強く、地元のサーファーたちに敬意を払うことが求められます。
大勢でのエントリーを控えるようにしましょう。
また、基本的にはビジターがエントリーできないポイントもありますので、
事前に地元のサーフショップやローカルサーファーたちに確認することが大切です。
鳥取エリアはサーフィン以外にも見どころ満載
鳥取県は、豊富なサーフポイントに加えて、温泉やB級グルメも充実しています。
サーフィン帰りに気軽に立ち寄れる日帰り温泉や、鳥取県のB級グルメを楽しめるお店もたくさんあります。
疲れた体を温泉で癒し、美味しいB級グルメを堪能することで、
サーフィン以外の魅力も満喫することができます。
鳥取県の素晴らしい自然や文化、グルメを体験し、充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
鳥取県内日帰り温泉は当日にチケットで
サーフィン後に温泉に入るなら、携帯で事前に調べてから行くことをおすすめします。
行き当たりばったりで行くよりも、前もってチケットを取っておくと便利です。
温泉のチケットなら時間指定もなく、営業時間内に行けば問題ありません。
サーフィンの疲れを癒すために、温泉でゆっくりとくつろぎましょう。
温泉もネットで事前予約すると便利
サーフィンスクールの体験が出来る
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
なら日帰り温泉チケットも当日でも簡単に予約できます。
日帰り温泉のチケットを申し込む前に
まずは温泉施設の場所やサービスなどを確認。
サイトに新規登録する前に
行き先・あそび・スポットと入力できる記入欄があります。
クリックすると
- すべての行き先
- すべてのあそび
- いつでも
このような入力欄になっています。
・すべての行き先の入力欄に『鳥取県』と入力
・すべてのあそびの入力欄に『日帰り温泉』と入力
・いつでもの入力欄は『行く日にち』を入力
鳥取県の日帰り温泉の案内欄が出てきます。
自分が気に入った温泉施設があれば
こちらから新規登録してから予約しましょう(登録すると割引できるところもあります)
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
今回は鳥取県での案内になりますが、他府県に行く時でも入力内容を変えれば対応できます。
鳥取県おすすめB級グルメ
鳥取県のご当地B級2大グルメは
- 鳥取牛骨ラーメン
- 鳥取カレー
の2つが有名です。
<鳥取牛骨ラーメン>
牛骨をベースにしたスープに独特の甘みとコクがあり、見た目はあっさりしているが、インパクトのある味わいが魅力です。県内には100店舗以上のお店があり。
<鳥取牛骨ラーメンの人気店> 香味徳・満洲味(ますみ)・麵屋 無双など
・鳥取カレー
一般家庭のカレー消費量は鳥取県が日本一と言われ、スーパーなどに行くと
カレーのルーの販売スペースが広いです。
<鳥取カレー人気店> とんきん・ベニ屋・五島・デリーダラバーなど
といったように鳥取県内には牛骨ラーメンと同様、多くのカレー人気店があります。
他に有名な鳥取県の名産物として
大山乳業の白バラ牛乳、山陰ちゃんぽん、20世紀梨、松葉ガニなどがあります。
【まとめ】
鳥取サーフィンガイド:混雑を抜け出し、絶景ポイントで極上の波を楽しもう
を紹介しました。
関西地区からアクセスしやすく、混雑を避けられる鳥取エリアのサーフポイントは、
今や人気サーフポイントです。
しかし、日本海側のサーフィンは天候に左右されるため、時には遠出して西日本方面のサーフポイントへ行くのも刺激的な体験になるでしょう。
休みや時間に余裕があるときには、日本海側のポイントへ行くことも検討してみると、
新しい波乗りの冒険が待っているかもしれません。
また、鳥取県には美味しい食べ物や日帰り温泉もあるため、サーフィン後のリフレッシュにもオススメです。
いつも行くエリアとは違う刺激を求めて、鳥取エリアでのサーフィンを楽しんでみてはいかがでしょうか?
コメント