サーフィンでの車中泊では車のエンジンは切っていますか?
車中泊をする場合、車のエンジンを止めた状態で過ごすことになるため、
電源が不足してしまうと、スマートフォンやタブレット、ライトなどの電気製品を充電できず、
不便な思いをすることになります。
そんな時に活躍するのがポータブル電源。
その中でも『Jackery(ジャクリ)のポータブル電源』は有名です。
ただ実際、どんなものがあり、サイズ、価格など知らない人が多く
高価なものとして思われているのではないでしょうか?
今回の記事は
【サーフィン・ポータブル電源】車中泊で大活躍、Jackeryはどこでも電力確保
について紹介します。
この記事を読むことで
ポータブル電源Jackery(ジャクリ)がどんなものなのか?
価格、用途、種類などの詳細が分かります。
ポータブル電源Jackery(ジャクリ)の詳細を知り、サーフィン車中泊に生かしてみては
いかがでしょうか?
サーフィン車中泊で大活躍のJackery(ジャクリ)とは?
Jackeryは、高品質なポータブル電源製品を提供するブランドです。
コンパクトで軽量ながら、高容量のバッテリーを内蔵し、
AC出力ポートやUSBポートなど、さまざまなポートを備えています。
これにより、アウトドアや非常時など、電源が不足しがちな場所でも、
スマートフォンやタブレット、ノートパソコン、さまざまな電気製品を充電することができます。
また、ソーラーパネルを接続することができる製品もあり、
太陽光エネルギーを利用してポータブル電源を充電することができます。
Jackeryのポータブル電源は、小型で軽量なため持ち運びや収納も簡単です。
また、高品質なバッテリーセルを使用しており、安全性が高いとされています。
初めてポータブル電源を使う人や、アウトドアで使用することが多い人にとっては、信頼性の高い製品として注目されています。
Jackeryポータブル電源の特徴や種類について紹介していきます。
Jackeryポータブル電源の特徴や種類について
以下に、Jackeryが提供するポータブル電源製品の3つのラインナップと、それぞれの特徴を紹介します。
- Jackeryポータブル電源
- Jackeryポータブル電源 Pro
- ソーラーパネル
Jackery ポータブル電源 シリーズ
- Jackeryポータブル電源 1500
- Jackery ポータブル電源 1000
- Jackeryポータブル電源 708
- Jackery ポータブル電源 400
- Jackery ポータブル電源 240
Jackeryポータブル電源シリーズは5つのタイプがあり、高容量のバッテリーを搭載したポータブル電源です。
AC出力ポートを備え、ノートパソコンやテレビなど、大容量の電気製品も充電可能です。
また、ソーラーパネル接続機能があり、太陽光エネルギーを利用して充電することができます。
急速充電が可能なため、アウトドアなどでの長期間の使用にも適しています。
5つのタイプをそれぞれ紹介していきます。
Jackery ポータブル電源 1500
- 容量: 1534Wh
- 重量: 16kg
- AC出力ポート: 3つ
- USBポート: 3つ
通常価格¥179,800(税込)
キャンプ、災害時に3~6日使用できる大容量ポータブル電源
消費電力が1800W以内の電化製品を使用することができます。
<充電であれば>
スマートフォン(18W)約74回、ノートパソコン(30W)約16回の充電が可能です。
<使用時間の目安として>
5Wライトなら約105時間、車載冷蔵庫は約90時間の使用が可能です
Jackery ポータブル電源 1000
- 容量: 1002Wh
- 重量: 10.6kg
- AC出力ポート: 3つ
- USBポート: 2つ
通常価格¥139,800(税込)
キャンプ、災害時に2~4日使用できる安心の大容量
消費電力が1000W以内の電化製品を使用することができます。
<充電であれば>
スマートフォン(18W)約54回、ノートパソコン(30W)約12回の充電が可能。
<使用時間の目安として>
電気毛布が約13時間、車載冷蔵庫は約66時間の使用が可能です。
Jackery ポータブル電源 708
- 容量: 708Wh
- 重量: 6.8kg
- AC出力ポート: 2つ
- USBポート: 2つ
- シガーソケット:1つ
キャンプ、災害時に2~3日使用できる大容量ポータブル電源
スマホやタブレットなどが充電できるUSB-Aを2口、USB-Cポート1口を搭載。
パソコンの充電や電気毛布などに利用できるAC100Vコンセントは2口、
車載冷蔵庫などが使用できるシガーソケットを1口搭載。
<充電であれば>
スマートフォン(18W)約40回、ノートパソコン(30W)約9回の充電が可能。
<使用時間の目安として>
液晶テレビが約10時間、電気毛布が約10時間、5Wライトなら約58時間、
車載冷蔵庫約51時間の使用が可能。
Jackery ポータブル電源 400

- 容量: 403Wh
- 重量: 4.1kg
- AC出力ポート: 3つ
- USBポート: 2つ
- シガーソケット:1つ
通常価格¥49,300(税込)
1~2日程度のキャンプ、車中泊、災害時の緊急電源に最適
パソコンの充電や電気毛布などに利用できるAC100Vコンセントが1口、
車載冷蔵庫などが使用できるシガーソケットを1口搭載
<充電であれば>
スマートフォン(18W)約22回、カメラ約19回、ノートパソコン約5.5回、ゲーム機なら約15回
<使用時間の目安として>
液晶テレビが約6時間、5Wライト約35時間の使用が可能。
Jackery ポータブル電源 240
- 容量: 241.9Wh
- 重量: 3.1kg
- AC出力ポート: 2つ
- USBポート: 2つ
- シガーソケット:1つ
<充電であれば>
スマートフォン(18W)約14 回、一眼レフカメラ約10回、ノートパソコン約3回、ゲーム機なら約8回の充電が可能。
<使用時間の目安として>
液晶テレビが約3時間、5Wライトであれば約21時間の使用できます。
Jackery ポータブル電源 Proシリーズ
Jackeryポータブル電源 Proシリーズは、高い出力と容量を持ったポータブル電源です。
急速充電が可能で、電力不足の場所でも、ハイパワーの電気製品も充電することができます。
2000,1500,1000の3種類があり、それぞれの用途に合わせて選ぶことが出来ます。
- Jackeryポータブル電源 2000 Pro
- Jackeryポータブル電源 1500Pro
- Jackeryポータブル電源 1000Pro
Jackery ポータブル電源 2000 Pro
- 容量: 2160Wh
- 重量: 19.5kg
- AC出力ポート: 3つ
- USBポート: 2つ
- シガーソケット:1つ
価格¥285,000(税込)
Jackery ポータブル電源 2000 Proは、
Jackery最高クラスの2160Whの大容量と定格出力2200Wの高出力を実現。
IH調理機、ドライヤー、ホットプレートなどの高出力家電が屋外でも使用可能。
大人数でのキャンプや連泊キャンプ、車中泊に加えて、災害時の備えとしてもご活用いただけます。
《もしも停電になった時》
Jackery ポータブル電源 2000 Proなら、ほぼすべての家電を動かすことができます。
家庭用の冷蔵庫やクーラーに加えて、電子レンジ、ホットプレートなどの調理家電、
ホットヒーターや扇風機などを動かせるため、停電時の備えとしてもご活用いただけます。
Jackery ポータブル電源 1500 Pro
- 容量: 1512Wh
- 重量: 17kg
- AC出力ポート: 3つ
- USBポート: 2つ
- シガーソケット:1つ
価格¥199,800(税込)
Jackeryの大容量・高出力モデルの「ポータブル電源 1500」に
高速充電を実現するUltra-Charging Systemを搭載したProモデルが登場。
ホットプレート、電気ケトル、ドライヤーなど、自宅の家電がほぼ全て使用できるので、
キャンプ、車中泊を快適に過ごせます。
《もしも停電になった時》
定格出力は1800Wの高出力なため、停電時でも冷蔵庫や電子レンジ、電気ケトルなどが使用できます。
また、寿命は2,000サイクルと長寿命化を実現。
自然放電が少なく、80%の電池残量で472日間保管することができるため、非常用電源としてもご活用いただけます。
Jackery ポータブル電源 1000 Pro
- 容量: 1002Wh
- 重量: 11.5kg
- AC出力ポート: 3つ
- USBポート: 2つ
- シガーソケット:1つ
価格¥149,800(税込)
定格出力は1000Wの高出力のため、炊飯器、ドライヤー、電気ケトルなど、
消費電力が1000W以内の電化製品を使用することができます。
またUSBはデュアルPD100W出力に対応しているため、ノートPCも急速充電することができます。
市販の同クラスのポータブル電源(消費電力1kWh)に比べて軽量化を実現。
持ちやすいハンドルにより、どこでも手軽に持ち運べます。
静音設計のため、室内でも稼働ができて操作はボタン1つの簡単設計になっています。
Jackery ソーラーサーガシリーズ
- Jackery SolarSaga 200 (JS-200A)
- Jackery SolarSaga 100
- Jackery SolarSaga 80
SolarSaga(ソーラーサーガ)シリーズは、
Jackeryのポータブル電源に接続することができる、ソーラーパネルです。
太陽光を利用して充電することができ、ポータブル電源の充電時間を短縮することができます。
軽量でコンパクトなため、アウトドアでの使用に適しています。
Jackery SolarSaga 200 (JS-200A)
- 最大出力:200W
- 定格電圧:18V
- 定格電流:11.12A
- 重量:約8㎏
価格¥86,600(税込)
Jackery SolarSaga 200は、最大200Wで電気を作り出すことができるポータブルタイプのソーラーパネルです。
最大6枚接続できる、Jackery ポータブル電源 2000 Proであれば、わずか2.5時間でフル充電が可能。
さらに、すべてのJackery ポータブル電源と互換性があります。
《優れた耐久性》
ソーラーパネルは「ETFEラミネート」によって長寿命化に加え、耐久性を高めました。
また、IP67の防水規格に準拠しているため、雨などの厳しい天候にも耐えることができます。
(接続部分は防水ではないため、ご注意ください)
《簡単セットアップ》
ソーラーパネルの設置は、パネルを広げて角度を調整するだけの簡単設計。
移動時はコンパクトに折り畳めるため、持ち運びや収納時も幅を取ることはありません。
Jackery SolarSaga 100
- 最大出力:100W
- 定格電圧:20V
- 定格電流:5A
- 重量:約4㎏
価格¥34,800(税込)
Jackery SolarSaga 100は、災害時やキャンプ、車中泊などで活用できるソーラーパネルです。
Jackery ポータブル電源の全シリーズに対応しているため、
組み合わせることで、いつでもどこでも自由に充電ができます。
また本製品は本体にUSB端子を備えているため、災害時の貴重な連絡手段となるスマートフォン、タブレットの充電も可能です。
高出力ながら折りたたみ式で持ち運びしやく、収納にも便利です。
《自然災害の影響で停電が発生した際》
ソーラーチャージャーで太陽光を使って電源の確保が可能になります。
また本製品は、一般社団法人防災安全協会から「災害時に必要とされ安全安心と認められる」防災製品等推奨品に登録されております。
一般的な家電が利用できるコンセントを備えた「Jackery ポータブル電源」シリーズと組み合わせることで電気毛布なども使用することができます。
《ポータブル電源との組み合わせで月々の電気代を削減》
災害などの緊急時のみではなく、キャンプや車中泊などでも手軽に利用できます。
また、日中に集めた電気をポータブル電源を使って蓄電し、
活用することで月々の電気代を削減し、環境にもやさしいエコな暮らしを実現することができます。
Jackery SolarSaga 80
- 最大出力:80W
- 定格電圧:22V
- 定格電流:3.64A
- 重量:約5.1㎏
価格¥29,800(税込)
本製品はJackery ポータブル電源の全シリーズに対応し、最大80Wの発電が行えます。
このソーラーパネルとポータブル電源を組み合わせれば、
太陽光で発電した電気をポータブル電源にストックすることができるため、停電時でも電気を使うことができます。
また緊急時だけでなく、普段使いすることで、月々の電気使用量を減らす節電にも役立ち、環境にやさしいエコなライフスタイルを実現することができます。
Jackery ポータブル電源の使用感とアンケート
Jackery ポータブル電源を筆者が持つようになったのは、
過去に神戸の大震災や台風時の停電など経験から持つようになりました。
今はポータブル電源を持っていることで安心感があります。
いろんな災害に備えて便利なグッズです。
ここではJackery ポータブル電源の使用感とアンケートを何点か紹介しておきます。

キャンプ、バーベキュー、釣りなど、いつでもどこでも電力を供給できます。
また、ポータブル電源にはUSBポートが搭載されているため、スマートフォンやタブレットなどのデバイスの充電にも使えます。

家庭用の非常電源として購入しました。
初期充電後3カ月間隔で充電容量を確認しているが、補充電は6カ月毎に充電している。
重量が重いのはしかたがないので台車に載せて保管しています。

災害対策として家に置いている時や、車中や社外で設置利用している時の安心感は格別。
欠点は重さ。移動する場合は腰で持ち上げず、足から持ち上げるように気を付けています。

あらゆる家電、電子レンジ・テレビ・IHコンロ・電気毛布にも使用できる安心感があり、災害時や停電時等、日常生活においても常備していれば何かの時の強い味方になること間違いなしです。
まとめ
今回の記事は
【サーフィン・ポータブル電源】車中泊で大活躍、Jackeryはどこでも電力確保
を紹介しました。
今回紹介したJackeryが提供するポータブル電源製品のラインナップと特徴です。
このように、Jackeryのポータブル電源製品は、
容量や出力、充電方法、サイズなどが異なるため、目的や用途に合わせて選ぶことができます。
車中泊でおもに使用されているポータブル電源ですが、
災害などの緊急時など、太陽光で発電した電気をポータブル電源にストックすることができるため、停電時でも電気を使うことができます。
また緊急時だけでなく、普段使いすることで、月々の電気使用量を減らす節電にも役立ち、環境にやさしいエコなライフスタイルを実現することができます。
今回紹介したポータブル電源は豊富な種類で用途に合わせて使用することが出来ます。
ライフスタイルに合わせてポータブル電源を上手く活用してみてはいかがでしょうか?
《こちらの記事もあわせてどうぞ》【サーフィン・車中泊】軽自動車でも眠たい時すぐに寝れる車中泊グッズ
コメント